たんとすまいる
たんとすまいる公式ブログ

たんとすまいるの面会交流とは

離婚によって夫婦が他人となった場合でも、子どもの存在はどちらにとってもかけがえのないものであることは変わりありません。 同様に、子どもにとって、父親も母親もともに代りのないとても大切な存在であると言えます。面会交流は別居親にとって大切なものではありますが、さらに重要なのは「子どものために行うもの」と理解して行うことです。

 

子どもは面会交流で別居親と一緒に時間を過ごし、「自分はどちらの親からも愛されている」「大切にされている」と感じる体験を得ることで、人間としての基本となる「安心感」や「自信」を持てるようになり、そのことが子どもの生きていく上で欠くことのできない心の土台となるのです。子どもにとって「自分らしさ」の確立は、自分のルーツである両方の親を知ることを通して確立されます。

 

父親の存在も母親の存在も、子どもの発達に欠くことのできない心のよりどころとなる特別な存在と言えます。そのためには親からの「子どもの幸せを願う気持ち」が何より重要です。

 

面会交流では、親からの義務感や都合によるものではなく、子どもの気持ちや体調などが最も優先されます。例えそれが楽しい時間であったとしても、子どもが興奮したあまり、面会交流後に疲れが残って日常生活に戻った際に支障をきたすようなことは避けなければなりません。また面会交流が毎回楽しく喜びにあふれる体験とは限りません。これは例え家族が同居していても同じでことが言えます。お互いに共に過ごす中で喜怒哀楽などを経験してこそ、親子としての絆が構築されていくという理解が重要です。

面会交流ではこんなことを重視しています

 子どもが未就学の場合は、できるだけ日常生活に近い雰囲気での面会交流を行います。これは特別なイベントであることより、日々の生活のひとコマとして別居親と共に過ごすことが大切だと考えるからです。特に子どもの病気感染予防や情緒安定という面を重視し、それに見合う環境で実施します。

 

特に人見知りが予想される時期のお子さんの場合は、父母同席で行う、あるいは同居親には近くの別室で待機していただくなど、お子さんが安心して過ごせるための配慮も行います。

 

 同居親のいないところで健康面でも情緒面も安定した面会交流が可能になった子どもの面会交流では、別居親と充実した時間を過ごせるよう「親子向けの科学プロブラム」「工作プログラム」などの提供を行っています。

 

どれも楽しみながら五感を使い、子どもの好奇心や発見力の成長を促す構成で、おとなにとっても子どもとの時間を充実したものとして楽しめる内容です。